
部署・役職名:営業企画 担当者名:鳥越 啓子 住所:大阪市天王寺区味原町3-7 TEL:06-6768-3131
FAX:06-6768-3132 URL:http://www.shirokuma.co.jp E-MAIL:torigoe@shirokuma.co.jp

弊社は昭和22年創業の建築金物・家具金物・手すり関連品メーカー。試作から金型製作、レーザー加工、研磨、メッキ、塗装などを一貫管理の下に行っています。光造形の場合、受注後3日程度で試作品が完成するというスピード感が大きな利点。また、切削加工では刃物が届かないなどの理由で製作不可能な形状のものも高い精度で完成に導きます。

今どきの集合住宅などの内装や住宅改修は、明るい白基調が主流になっている。
そこで、インテリアの一部としての調和を考えて、握り部分にアイボリー色を採用した木製の手すり。タモ集成材で、はっきりとした木目の美しさが特徴。
亜鉛合金製のブラケットもシルバー、アイボリー、ブラックとインテリア空間を意識したカラーバリエーションになっている。住宅はもちろん、手すりを必要とする店舗の内装にもマッチする。
一般財団法人ベターリビングの優良住宅部品(BL部品)に認定されている安心・安全商材。
サイズ 600mm:8,100円、8,600円/400mm:7,250円、7,750円

サッと開いただけなら、A4サイズの楽譜を左右に綴じる一般的なリングファイルに見えるが、折り返し部分をさらに外側に開くことができる。左右とも最大限に開いた場合、A3の楽譜を2枚見開きでセットでき、そのまま譜面台に置いても、一般的なA4ファイルのように両端が垂れ下がることはない。左右両端の面には上部に高透明の用紙止めが付いているので、楽譜をしっかりとキープする。
クリアファイルの場合、楽譜を外に出さないと書き込むことができないが、これはそのままで全面に書き込みができる。光の反射も気にならない。図面や書類にも使用できる。ブラック、ホワイト、スカイブルーの3色。2,640円。

弊社はフルカラーでリアルな光造形モデリングができる最新鋭の3Dプリンターを保有、他社様の試作のお手伝いもしています。
添付画像(試作例)はすべて塗装、着色、組み立てなどの後加工は一切なしで、一度の光造形だけでまるで本物のような質感を表現しています。基本の5色を組み合わせることで、36万色以上のカラーを実現。アクリルライク、ABSライク、ゴムライクの各素材で、ゴクライクは7種類の硬度に対応。

「大切な書類なので穴を開けたくない」「文字やイラストが用紙の端近くまで印刷されているので、穴が開くと困る」と思っても、リング式やパイプ式ファイルの場合、対象物に穴を開けなければ綴じることができないが、穴の開いたタックシールであるこの製品を貼れば、対象物に穴を開けなくてもファイリングできる。
貼ってはがせる点もポイント。粘着部が透明なので、貼り付けたところの文字なども見える。表と裏の両面に貼れば、カタログなど分厚いものにも使用可能。タックシール1枚は2穴ファイル用だが、縦に2枚並べて貼れば4穴ファイルにも対応する。1袋12枚入り。495円。

端面にそのままタッピンねじでパーツを取り付けることができる構造なので、接続するために穴を開けたり、タップ加工を行う必要がない。組み立て時にポールを少し短くしたい場合でも、横穴を開けていないので、穴位置を気にすることなく任意の寸法に切断できる。溶接やメッキ加工、塗装なども不要なので、増設や設計変更への対応もスムーズ。
ジョイントパーツで自在に接続しながら、DIYで作業台、収納棚、店舗什器、パーテーション、機械装置の架台などアイデア次第で様々な構造物を作れる。ブラケットや棚受け、キャスター、アジャスター、ソケット、ベース、丁番、掛金、義星などアクセサリー類も豊富。

京都の音響機器メーカー、タイムドメイン社とライセンス契約を結び、自社で製造したメードイン大阪のオリジナルスピーカーの中で最もコンパクトな「myPod8」。高さ26cmの外観からは想像のつかないパワフルで臨場感のある音がしっかりと響く。コンパクトタイプのスピーカーは、音量を上げると音が割れるという欠点があるが、これは少しくらい大きな音を出しても音割れしない。アンプ内蔵式のTD-80【写真】が最も手軽に楽しめる。29,700円円。
